suzume blog

Pythonを勉強中です。日々雑多なことを書いています。

OSの意味について初めて知った

最近、久しぶりに勉強欲が湧いてきたのでネットで色々と

勉強を始めた。

今更であるが、自分は最近になって初めてOSについて知った。

なんとなく言葉自体は知ってはいたのであるが、それがそもそも

オペレーションシステムの略語である事自体知らなかった。

 

すっかり思い込みなのであるが、自分はOSとハードウェアは同一

のものかと思っていたのだが、どうらや違っているらしい。

 

ハードウェア→OS→(必要に応じてアプリケーション)→ユーザー

 

(パソコンの本体→ウィンドウズやアップルなどのOS→(アプリ)→自分達)

 

の仕組みで成り立っているという!

何を今更、と思われそうなのであるが、日頃アノニマスだのPython

だのと熱を上げているくせに、そもそもパソコンの基本を知らなかった。

 

以前Pythonの勉強をしたいと言った時に、その道のプロの友人が

ラズベリーパイをやってみたら?と言っていたのであるが、

その時も「何それ、お菓子?」としか思わなかったのである。

あまりそういう事では冗談を言わない人なのでこっそり検索して

みたらしっかり機械工作であった。

せっかくおススメしてくれたので、始める前にネットで調べて

みたのだが、小さいながらも自分だけのパソコンを作るようで

なかなか興味深いのである。

まあOSについて最近になって初めて知ったレベルの自分がそんな

玄人的な事が出来るとは思えないのであるが、

でもラズベリーパイを作る事で、なんとなくでもざっくりとした

パソコンの仕組みが勉強できるような気がする。

 

まず、ラズベリーパイにはOSが入っていないので、自分で

インストールしなければいけないらしい。

専用のOSはあるようだが、希望すればLinuxのような超玄人!の

システムも入れる事も可能とある。

そしてそこでPythonのプログラムを書いたり、

実際何かを動かしたり、そんな工作的な事もできるという。

小さい頃に学研の科学の月刊誌を親に購入してもらっていた

のであるが、こんな自分でもネットの説明通りにすれば

自分だけの機械を作る事ができるかもしれない!と思うと、

想像しただけでもワクワクした気持ちでいっぱいになる。

昨日も仕事をしながらその事ばかり考えてしまい、うっかり

ミスをしそうになった。。

ネットで勉強する事も必要だが、実際手を動かして何かを作り

ながら勉強するのは楽しいし達成感も大きいと思う。

ラズベリーパイと言っても色々な種類があり、お値段も様々・・

自分の技量やお財布と相談して、近々一つ購入してみようと

考えている。