suzume blog

Pythonを勉強中です。日々雑多なことを書いています。

「真に重要なこと」とは?

先日、経済産業省が開設した無料でデジタルスキルを学べる講座

について取り上げたのだが、実際AIについて学べる講座を受講してみた。

まだ視聴の途中なのだが、動画で基本的なところを解説してくれる。

初心者向けにも分かるように作成してくれているのではあるが、

どうも寝る前に見てるためか途中眠くなってしまうことが多い。

でも無料だと思うと正直あまり勿体ないという気も起らない。

 

実際AIを活用したケースとして、AIツールによって事業を改善させた

自営業の方の話もいくつか出てきた。

具体的にどうのように活用したのか実例が紹介されていて、なるほど!!

と思うことばかりでそこの部分は全く眠くならなかった。

 

AI全般で言えることだと思うが、AIの導入により今まで人が行っていた

ことを減らし、もっと重要なことに労力を振り分けることが可能となる。

確かに全てを手作業で行っていることは非効率であるし、時間もかかる。

AIでできることであれば人・時間・お金、全て削減できる。

そして、もっと「真に重要なこと」に使うことができるのだ!

全てがいいことづくめ!

でも、一方で天邪鬼な自分がこうも思う。

でもさ、「真に重要なこと」て何なの?

そもそもいいことづくめ、なんてありえるの?

「真に重要なこと」はたぶんその人それぞれの価値観だと思う。

あとは優先順位の問題。

ある作業がAさんにとってはただ無駄な時間。

でもBさんにとってはそうでないかもしれない。

Aさんが経営者、Bさんが従業員であれば時間に対する捉え方だって違う。

 

大昔に新聞で、郵便局で郵便物を地域ごとに振り分ける作業をし続けて

そして定年を迎えた人の話を読んだことがある。

今ならそんなこと絶対ありえない話。

でも、実際にあった話。

今は効率化とか生産性の向上、機械化、DX・・とかそんな話ばかり。

もっと早く、もっと宇宙規模で高速に、もっともっと大容量・・・

でもそんなに急いでみんなどこに行きたいのだろう。

みんな何をしたいのだろう。

そんなに無駄をなくし効率を重視し、より高速化し、おまけに長寿化して

みんなそのあまりある時間でどんな人生を送ろうとしてるのだろう。

自分もスマホもパソコンももちろん必要で、おまけにテレワークも

しているのでIT関連のものは生活から切り離すことはできない。

決してきれいごとを言うつもりもないのだが、それでも時々

誰かに聞いてみたくなる。

素朴な疑問。誰か教えてほしい。

そんなに急いで何をしたいの?

真に重要なことって何?

今、Googleで何でも調べられる時代。

でもだからこそあえて自分で考えることが大切になってくると思う。

AIに質問して「人類は滅ぶべき」と回答されて「そうなんだ」

と思ってしまったら、もうおしまいなんだと思う。

酒は飲んでも飲まれるな、というのがあるが

AIは使っても使われるな、そういう意識がこれからよりいっそう

重要になってくるのではないかと思う。