suzume blog

Pythonを勉強中です。日々雑多なことを書いています。

出てこない通勤ルート

不思議だ。

とても不思議なのだ。

今度会社の移転があり今よりも遠い駅に通勤する事になった。

それは仕方ないのであるけれど・・

先ほどネットの路線検索をしたところ

何度検索しても一番楽なルートが出てこないのだ。

たぶん何らかの理由はあるのだろう。

それでも、実際運行している電車が何故か検索しても

出てこないのだ。

何を言っているのかというと

これから通う駅はだいぶ遠くなり

電車もかなり混み合う事が想像できる。

それであれば少しでも負担が少ない通勤ルートを選ぶのは

当たり前だと思う。

自分の最寄駅の近くに始発電車を運行している駅がある。

少し並んでホームで待ったとしても

始発で乗れば座って通勤も可能である。

鉄道会社の時刻表なども確認し始発である事を知った上で

路線検索をかけたのであるが

なぜかその始発駅を使用するルートが出てこないのだ。

非効率なルートと判断されているのかもしれない。

それか、無いとは思うけれど

会社としては始発駅を利用するルートは推奨していない

のかもしれない。

混雑防止なのかもしれない。

 

仕方なく必ずその時間のその電車しか出ないような検索をかけて

みたところやっとその始発の電車が現れた。

その後自分の最寄駅も追加して検索をしたところ

始発駅を使用するルートも表示されるようになった。

不思議だ。

ダイヤ改正がされたのか。

アルゴリズム的におススメのルートでは無かったのか。

確かにその始発駅の電車を使用するルートはホームで待つ必要があるから

ものすごく非効率と判断されたのかもしれない。

それでも、数分早く到着するよりは少し無駄にホームで待っても

良いので始発駅で座れるルートの方が自分的にはありがたいのだ。

 

路線検索に新たな機能をつけるとすれば

「座れる可能性が高い」という機能もプラスしてくれると

自分みたいな人にはかなりありがたいのではないかと思う。