suzume blog

Pythonを勉強中です。日々雑多なことを書いています。

オペラント条件付け

この週末、ほとんどドラマやネットを見て過ごしてしまい

少々罪悪感が生まれた。

その罪悪感を解消するために?寝る前に依存症について

書かれている本を読んでみた。

日頃、時間があればもっとプログラミングやその他の勉強

をしたいと考えているにもかかわらず、結局無意味な時間を

過ごしてしまうのか。

どうやらこれは「オペラント条件付け」に関係があるらしい。

本によると、依存症のメカニズムは「刺激→行動→報酬」

の流れにそって生じるものらしい。

この依存症はたばこや薬物だけでなく、現代病ともいえる

スマホ依存症やSNS依存症も入るという。

例えばたばこで例を挙げると、何かストレスを感じる→

たばこを吸う→なんだかスッキリした気になる・・・

という無限ループにハマってしまい、そのうちメカニズムが

刺激→行動→報酬であったのが、行動→報酬→刺激へと

変わっていくという。

もともとは「ストレス→たばこ→スッキリ」のプロセスが

「たばこ→スッキリ→ストレス」となるという。

つまりストレス解消を目的にたばこを吸っていたのが、

今度はたばこを吸わないことがストレスとなってしまうという。

 

何かがあるから(報酬)何かをする(行動)。

そのメカニズムをオペラント条件付けというようだ。

これをたばことかSNSや薬物に対応させてしまうと色々と

問題が生じるのであるが、もしこれをうまく自分自身に

使う事ができれば(例えば、何か一つ習得することに喜びを

感じるなど・・・)もっと有意義に時間が使えて生産性の高い

人間になれるのにな、と感じた日曜の夜であった。