suzume blog

Pythonを勉強中です。日々雑多なことを書いています。

目的の転移

新聞を読んでいて、久しぶりに「おっ!」と思う言葉に出会った。

「目的の転移(目標の転移)」である。

言葉の意味はいくらでもググると出てくるのであるが、

簡単にいうと手段が目的化してしまうということ。

もしくはルールが目的化されてしまうということ。

 

自分の事でいえば自分はpythonが好きで勉強しているのではあるが、

そもそもどうして勉強しているのか。

それを使用して何をしようとしているのか。

たぶん最初のころはその「ゴール」みたいなものがあったのであるが、

気付いたら今はどうやってpythonの勉強を続けるか。

どうやってしがみついていくのか。

どうやって自分のモチベーションを上げていくのか。

そちらの方に関心というかエネルギーが行ってしまっている。

それこそ「ゴール」が「pythonに関わる事」になっているのだ。

それはもちろん、「ゴール」を目指すためには関わり続け、

足りないものは勉強して補い、知識を向上させることは必要。

でも、そもそも最近は何のために勉強しているのか自分ですら

よく分からなくなってきた、というのが正直なところだ。

 

料理を作るのにも鍋や食材やレシピが無いと何もできない。

頭の中で色々作ってみたとしても、実際作らないと味わえないし

予想外のトラブルや予想外の楽しみも知らずに終わるだろう。

新たな発見だってあるかもしれない。

今はレシピ動画をひたすら見て、鍋やいろいろな食材を各地から

集めている状態といえる。

でも、集めるだけでは何も作れないし、そのうち食材も腐ってしまう。

 

せっかくの食材が揃っているのであるから、そろそろ「ゴール」を

思い出し、集めたものを使ってさすがに「ゴール」は難しくても、

そのゴールに行くための小さな成果物を作って良い時期かと思う。

 

新聞の記事の趣旨は決してこんな事を伝えたかったのではない

とは思うが、自分は勝手に良いメッセージを貰えたと感じた。

今日は勤労感謝の日で出来たら日頃頑張る自分を労わって?

極力頑張る事はやめようと決めていたのであるが、

せっかくのお休みなのだから、自分のために自分のやりたい事を

気の向くままやってみるのは、もしかしたら最高に贅沢な時間の

使い方なのではないかなと思うのである。