suzume blog

Pythonを勉強中です。日々雑多なことを書いています。

棒倒し

金融緩和政策、いつまで続けるのであろうか。

 

日銀は安い金利で銀行にお金を貸す。

だから銀行も企業にお金を融資しやすくなる。

企業は融資してもらったお金で事業を行える。

商品が売れて経済が周り景気が良くなる。

めでたしめでたし・・・

 

でもあまり金融緩和を続けると異常なインフレが起きてしまう。

だからその前に引き締めの政策に舵をきる。

 

なんとなくそんな流れで経済は回っているのだと認識している。

でも金融緩和を続けてしまうと企業は努力をしなくなる。

だっていつでも簡単にお金を融資してもらえるから。

そして本来ならもう倒産してしまうような企業ですら

ゾンビ企業として生き続けていく。

 

なんだかこの構図、棒倒しを想像するのは自分だけだろうか。

日銀が財源としている国債という日本の借金がどれだけあるか

認識している日本人はどのくらいいるのだろうか・・

 

でも、そんなにジャブジャブにお金を使って良いものなのか。

将来世代に借金の先送りをしているだけなのではないだろうか。

 

今、異次元の金融緩和をこれだけ長い間続けているにもかかわらず

異常なインフレが起きていないから、まだこの政策を続けていく

ようではあるが、

でもどうして異常なインフレが起きていないかというと

異常なインフレが起きてしまうと本当に生活できない人、

物が買えない人が多く出てきてしまうからではないだろうか。

 

もちろん、企業努力もあるのだと思う。

でもそれ以上に、金融緩和を続ける事で景気が良くなっている

わけでもなく、賃上げが叫ばれる中でも、実際はほとんどの労働者

は賃金が上がっているわけでもないこの状況の中で、

異常なインフレが起きてしまってもそこから取りこぼされる人が

多く発生してしまうから、企業としても値段を上げたくても

上げられないという背景があり、そのためインフレがなかなか

進まないという事情があるのではないかと自分は考えている。

 

自分は特に経済に詳しいわけでもなく、金融緩和に反対も賛成も

してはいないのであるが、でも物事にはなんでも限度はある事だけは

分かっている。

いつまでも今の状況が続くはずがない。

恐れているのは、突然、何かの拍子にこれまでのなあなあの棒が倒れて

今までの日常がひっくり返ってしまうのではないかという事である。

棒が倒れる前に、本当の現実を捉えた政策が必要なのではないかと

思うのである。