suzume blog

Pythonを勉強中です。日々雑多なことを書いています。

書くことと話すこと

新聞を読んでいて面白い事が書いてあった。

ある著名人の記事で、その中に

「(講演等で)たくさん話すとしばらくは何も書けなくなる」

というものだ。

 

おこがましいが、実は自分もそう感じる事がある。

もちろん自分は作家でも著名人でも無ければ講演をすることもない

ただの一般人である。

だけど、自分も誰かと思う存分話した後は、何も書く事が

思いつかなくなる。

「書きたい」というエネルギーが無くなっている。

何も湧いてこないのだ。

 

自分が「書きたい」と思う時とは、例えば何かに不満があったり

悩みを抱えていたり、何かを強く感じたり、そんな時だ。

もしかしたら自分の場合は書くエネルギーは負のエネルギーと関係

があるのかもしれない。

とにかく、しばらく一人で悶々と考えているうちに「書きたい」という

エネルギーが溜まっていき、最後にそのエネルギーの発散方法として

「書く」という行為に繋がっていっているように感じる。

 

もちろん負の感情が無いライトな状態でも書いている事もある。

でもそういう時はだいたい何を書こうか少し悩みながら書いて

いる。

 

だけど、本当にまれに自分でも驚くほど高速で書ける事がある。

なんというかいわゆる「ゾーン」に入った状態なのだ。

そういう時はたいてい「強い感情」や「負の感情」が引き金と

なっている。

そして、書いた後は自分が空っぽになったのを感じるのだ。

 

自分を出し切った感じという表現が一番近いような気がする。

だから自分にとって書くことと話すことはほぼイコールの関係

といっても良いのかもしれないなと思う。